本文へスキップ

知る人ぞ知る、ひみつの隠れ家。昭和の宿こみの

ようこそ、「昭和の宿こみの」ホームページへ。

昭和の宿こみのは、昔ながらの田舎暮らしが体験できる宿です。小蓑で採れた米や新鮮野菜をおくどさんで調理したり、薪で沸した五右衛門風呂に入ったり…、日常生活では経験できない楽しさがここにあります。
時間に追われた生活から少し離れ、のんびりと落ち着いた時間を、ぜひこの昭和の宿こみのでお過ごしください。

新着情報!!


2023年4月26日
気持ちのいい新緑の里山・小蓑でお手軽バーベキューはいかがですか?


新緑が眩しい小蓑。
外遊びが気持ちのいい季節となりました。
昭和の宿こみのの奥にバーベキュー小屋があるのはご存じですか?

こちらは、1グループ貸し切りのバーベキュー小屋で、昭和の宿こみのの宿泊者だけでなく、日帰りのご利用も承っております。
炭、トング、網、皿、箸などは、常備しておりますので、お客様はお好みの食材をお持ち込み下さい。
面倒な道具の準備もなく、手軽にバーベキューがお楽しみ頂けます。

kare-

小蓑では、新鮮で臭みが全くない猪肉のスライスや、お子様・ジビエが苦手な方にもおすすめの猪肉ハンバーグも販売しております。
ジビエBBQ!おすすめです。お申込の際、一緒にご注文下さい。

kare-

◆昭和の宿こみの宿泊者のご利用料金
3,000円
◆BBQ小屋(日帰り)のご利用料金
6,000円

BBQ小屋のご利用詳細はこちら!
ご予約は、ページの上部「ご予約はこちら」よりお願いします。

施設利用案内



2023年3月18日

新うどん県泊まってかがわ割(全国旅行支援)の期間延長のお知らせ

新うどん県泊まってかがわ割(全国旅行支援)については、国の通知を受け、 令和5年3月 31 日(金)までとしていた利用期間を令和5年6月 30 日(金)まで 延長されました。
ただし、GW期間(4月 29 日(土)宿泊分~5月7日(日)宿泊分)は対象外 。

1.実施期間
令和5年1月10日(火)~令和5年6月30日(金)(7月1日(土)チェックアウト分)まで ※ただし、予算の上限に達した場合、予約受付を停止となります。

2.予約開始日
4月1日(土)以降の旅行は、本日(3月15日(水))から予約の受付を開始します。 ※ただし、事業者(宿泊施設、旅行会社)によっては、受付開始日が遅れる場合があります。

3.既存予約
予約開始日(3月15日(水))前に行った予約は国の方針に基づき対象外とします。

詳細は、下記HPでご確認宜しくお願い致します。





2023年3月8日
ヤギの赤ちゃん2匹誕生!春の小蓑、かわいいヤギの赤ちゃんに会いに来てね!

春の気配を感じる里山・小蓑に嬉しいニュースです。
小蓑初のヤギの赤ちゃんが3月1日に誕生しました。名前は「はじめちゃん」。
続いて3月7日、おこめ君とミルクちゃんのカップルにも元気な赤ちゃんが誕生しました。

ヤギの赤ちゃんがいるのは、昭和の宿こみの、カフェサングリエのすぐ近くのヤギ小屋。わからない方はお気軽に聞いて下さいね!

kare-
真っ白なヤギの赤ちゃん。お母さんのおっぱいを飲んだり、眠たそうにしたり。何をしていても可愛い!

kare-
玉ねぎもすくすくと大きく成長中!
玉ねぎ畑のむこうに讃岐の山々が見えて、本当に気持ちいい。


2022年8月26日
小蓑の土曜日のお楽しみ!!カフェ「サングリエ」で、猪肉、小蓑産食材を使ったジビエカレーランチを召し上がれ!

農家民宿「昭和の宿こみの」の隣にオープンした、カフェ「サングリエ」。
小蓑産の新鮮な猪肉で丁寧にだしとり、小蓑産のお野菜をふんだんにに使って、作られるカレーランチは、優しいお味。

土曜日のお昼が近づくと、周辺にいい香りが漂います。

カフェスタッフは、三木町地域おこし隊芳田さん、小蓑のお母さん的頼れる存在の佐藤さん。佐藤さんは、せせらぎの宿里山のオーナーでもあります。

天気のいい日はテラス席でのご飯が最高です!


kare-

□営業時間 毎週土曜日 11時~14時
□場所 「昭和の宿こみの」横
□Instagram カフェサングリエ で、オープン日、新メニューなどチェックしてみてくださいね!


 2022年4月8日
「棚田遺産」に認定されました!

日本の原風景「棚田」。
そんな美しい風景が残っているのは、地域の人の取り組みと苦労、努力があってこそです。

棚田の景観維持などで優れた取り組みを行う「棚田遺産」に、この度、小蓑地区の棚田が認定されました。
tanada
↑田植えシーズン、高台からの風景です。

syuugoushasinn
↑株式会社山南営農組合のメンバー。

小蓑地区では、農村レストランどんぐりころころ、農家民宿「昭和の宿こみの
」、「せせらぎの宿里山」があります。
地域の方が地元で活躍できる場所づくり、地域おこしに力を入れています。近々、カフェもオープン予定!お楽しみに!


柿

information
昭和の宿こみの情報

昭和の宿こみの

〒761-0615
香川県木田郡三木町大字小蓑926
FAX  087-899-6799
受付 090-6884-3293(安田)
   090-4501-6949(阿部)

★☆田舎暮らしを体験しに、いっぺん来てみまい!★☆彡

▼お問い合わせは、ご気楽にこちらより、メール下さい。

→お問い合わせ

→アクセス



▽小蓑の風景
  小蓑ってどんなとこ?
  小蓑ってどんな事やってるの?  

  
  使用済みの米袋を再利用して
  作ったエコバッグ

  
  春のお楽しみ!
  親子で筍掘り!

  
  せせらぎの宿里山

   
  エコファーマー米、小蓑米
  は、昭和の宿こみので購入可。
  かまどで炊くと最高です。

  
  うどん県泊ってかがわ割、
  対象店舗。クーポンも使用可。

  
  使用できます!!